〇目次〇
みなさんこんにちは。
2018年9月1日に放送される
「人生の楽園」で
岩手県で農家民宿を営んでるご夫婦が
紹介されます。
民宿の名前は
「Agriturismo(アグリツーリズモ)大森家」
です。
民宿が出来たきっかけや場所や
料金など、気になったことを
調べてみました。
Agriturismo(アグリツーリズモ)大森家を営むのは?
アグリツーリズモ大森家を営むのは大森友子さん(56歳)
と大森俊一さん(55歳)のご夫婦です。
遠野市出身の友子さんは、大学卒業後に
小学校の養護教諭をしていました。
友子さんが28歳の時に、釜石市役所で
働いてた俊一さんと結婚し、お子さんが二人生まれ
友子さんの実家の近くに家を建てて暮らしていました。
友子さんの転機は48歳の時で健診で「癌」が
見つかったんですね。
手術は幸いなことに成功したのですが
その4か月後に東日本大震災が起きたんです。
震災にもあった友子さんは
「命が助かったからには何かやらねば」
と感じ、昔からの夢だったという農家民宿を
始めようと思い、実家をリフォームして
2015年に「アグリツーリズモ大森家」を
オープンさせたんです。
アグリツーリズモという言葉、あまり聞きなれない
のですがイタリアの言葉で
Aglicoltura(農業)とTurismo(観光)が複合した言葉
なんですって。
なるほどなっていう名前ですね。
Agriturismo(アグリツーリズモ)大森家の場所や料金は?
友子さんのご実家を改装してるので
宿泊するアグリツーリズモ大森家は
日本の古き良き日本家屋って感じです。
でも中は改装してて築70年以上には
感じなさそうです。
住所:岩手県遠野市 土淵町土淵18-189-1
電話: 019-862-0304
国道340号線を登って
「キツネの関所」
を過ぎて右折すれば到着ですね。
宿泊料金 お一人様一泊二食
大人 | 子供 | |
一名 | 9000円 | 4500円 |
二名 | 8000円 | 4500円 |
三名以上 | 7000円 | 4500円 |
*大人は中学生以上 3歳未満は無料
定員:8名
アメニティはバスタオル・ハンドタオル
歯ブラシ・ドライヤー・ひげ剃り・シャンプー
石鹸等を完備してます。
パジャマなどはご自身での準備が必要みたいですね。
予約はネットから受け付けてますよ。
宿泊だけでなく体験メニューも
農業体験・郷土料理体験など
あるみたいですね。
岩手の郷土料理「ひっつみ」↓
出典:http://i-namamen.com/index.html
何が出来るかは問い合わせした方が
良さそうです。
Agriturismo(アグリツーリズモ)大森家の評判や魅力は?
昔に勤めてた養護学校で「食育」」の大切さを
実感した友子さんは、民宿で提供するお米や野菜は
自家農園で作ってて、しかも無農薬!
季節の野菜は季節の内に食べるのが
いいですよね。
体に良い食材とは何かを考えるきっかけになればと
努力されてるんですね。
なので、お風呂で使う石鹸も無添加の
石鹸を使われてるんです。
ここに宿泊したら体が浄化されそうですね。
そして何より、大森さんご夫婦の接客の
評判がいいんです。
一緒に夕ご飯を作って食卓を囲んで
お喋りにも花が咲きそうです。
実際、宿泊されたかたの個人ブログを見ると
ご夫婦との交流が楽しくて
思い出に残ったと書かれてるくらいでした。
出典:https://sinoboo.wixsite.com/agriturismo-bigwoods
自家製のスペインの野菜パドロンで作った
グリーンカレーです。
独特の辛みがあるみたいですね。
季節の野菜で丁寧に作られた料理は
どれも美味しそうです。
まとめ
個人的には郷土料理の「ひっつみ」が
食べてみたいです。
こういう郷土料理はなかなか自分では
作れないので貴重な体験になりますよね。
リピーターも増えてるようです。
常連さんが増えるくらい素敵な
民宿なんでしょうね。