スポンサーリンク
最初、私が一人で2歳4歳の娘を北海道帯広市へ
連れて行かないといけないと分かった時は
軽く落ち込みました。
なんというかすごく苦痛で(笑)
2歳4歳の長女と次女は、犬のように
うろうろする子たちで目を離すと
すぐにどこかにいってしまう性質なので
絶対無理!ってちょっとごねました。
でも、家庭の事情がそんなこと言ってられない
事になっていたので重い腰を上げて準備に
取り掛かることに。
毎日ため息をつきながら子供たちを迷子に
しないよう、私が楽に移動できるよう
色々考えて対策しました。
北海道帯広市へ事前に荷物を送る
広島から帯広市へ大人1人2歳4歳子連れ旅/色んなアクセス方法を考える
新千歳空港から帯広市に子連れでのアクセス方法/4月に行くときの服装や注意点
幼児を二人連れて飛行機や汽車で長距離を
移動するのですが、今回は期間も長いので
荷物が半端なく多いんです。
私と娘二人分の服や肌着やら。
スーツケースに入れて持ち歩くと
片手が塞がれてしまうので危険です。
今回は事前に宅急便で北海道に送ることにしました。
利用したのは「クロネコヤマト」
北海道帯広に到着する日の夕方に受け取り指定
したいので5日前に出しました。
北海道だとトラブルがなければ3日で到着するようです。
でも心配性なので5日前に出して日付・時間指定して
おきました。
段ボールは家にあったGOO.Nの段ボール
アマゾンで定期便でおむつを購入してるので
毎月箱で送られてるので利用。
おむつ3パック入る大きさの段ボールだったら
荷物は余裕で入りました。
広島~北海道間を往復したのでボロボロ(笑)
料金はサイズ120で2200円程。
荷物の中は、服・サンダル・広島土産などを
詰めてたのでそんなに重くはないです。
送り先は親戚の御宅で
「~様方〇〇宛」←〇〇は自分の名前です。
二千円程払うことで、持っていく荷物がなくなるなら
安いもんです。
飛行機も預ける荷物がないので新千歳空港に
到着した後、荷物の受け取りの為に待たなくて
いいのは楽でした。
スッと外に出ることが出来ます。
スムーズに動くために準備したもの
今回移動時は両手に長女と次女で手を繋ぐため
何事もスムーズにしなければいけません!
というわけで出発前に私が準備したことは
電子マネーへのチャージです!
種類は一つではありません。
- 交通系ICカードICOCA
- Edy
- LINEペイ
この三つに絞りました。
移動中は財布を一切出さないでICカードや
スマホ決済で乗り切りたいと思ったので。
交通系ICカードICOCAはバスやコンビニなどで
かざすだけなので便利です。
Edyは体感として電子マネーが使える
ところは大体使えると感じてるので選びました。
LINEペイにチャージしたのは
万が一Edyが使えなかった時の事を
考えて、Quickペイや、クレジットのLINEペイカード対応で
行こうかと思ったのでチョイスしました。
基本、QRコードではなくかざして決済派です。
スムーズに動くために準備したカバン
理想はちょっとそこまで行ってきます的な
格好や荷物の量で広島~北海道帯広まで
行くことです。
そして移動時に使うかばんは3つです。
- リュック
- ウエストバッグ
- 小さいスマホやカードが入るポシェット
ウエストバッグをチョイスしたのは
財布を取りやすい位置に
置いておきたかったのと
小さい子って急に抱っこをせがんでくるので
大変じゃないですか。
そんな時、子供を抱っこするとき
ウエストバッグに抱っこした子供の
お尻を乗せちゃいます。
これで結構腕の負担が減ります。
片手は長女と手を繋いで、もう片手は
次女を抱っこになると思うので
腱鞘炎にならないようにするために
選びました。
結果として、ウエストバッグに子供を
抱っこして乗せることが頻繁にあったので
ウエストバッグは持ってて良かったです。
私は手で背中を支えるだけでよかったです。
最後に小さいポシェットですが、
スマホとカードだけ入ればいいようなものを
選びました。
studio CLIPで見つけたポシェット。
中にカード入れ3か所
カード入れにはLINEペイカードと
楽天カードを入れておきました。
楽天カードは最後の砦のお守りです(笑)
後ろにチャック付きのポケットがあるので
ICOCAを仕込み、支払いはポシェットを
かざせばOKでした。
これはかなり楽だったので良かったです。
スマホ決済の時もサッと取り出せるから
便利でした。
リュックはペットボトルやお菓子
タオル・おむつなど入れてたので
貴重品は無しです。
最悪盗まれても被害が少ないものを
入れました。
この装備で朝7時に家を出て、夕方5時に
帯広駅に到着するまで割と快適に
動けました。
次女が抱っこを言わなくなったらウエストバッグは
無くてもよくなると思うので
次の機会があればもう少し荷物を減らして
もっと楽に移動をしたいですね。