スポンサーリンク
全国的にも広島のお好み焼きで有名な店
と言ったら「八昌」の名前が上がると
思うのですが、気になるのが子連れで
いっても問題ないか、女性で一人だけど
雰囲気的には大丈夫かなって
気になることはありますよね。
私は長女がまだ5カ月くらいの時に
行ってみました。
その中で見た子連れ目線を書いていきます。
八昌五日市店に子連れで行ったとき
私が八昌五日市店にお好み焼きを
食べに行ったときは、私、旦那、長女(5ヵ月)
の3人で行きました。
長女が産まれる前も食べに行ってたのですが
赤ちゃん連れは初めてです。
まだウロウロする年齢ではない
のですが、油断すると寝返りして
転がる年齢です。
行列で待ちたくなかったので
開店と同時に入店して、テーブル席に
案内してもらいました。
出典:https://www.facebook.com/Hassyouituka1/
鉄板テーブルなのですが、周りは
合皮の座布団が並べられてます。
お好み焼きをこぼしても拭けば大丈夫な
仕様なのでしょうね。
バスタオルを持参してたので
座布団にバスタオルを敷いて
長女を寝かせてました。
鉄板があるテーブルなので
つかまり立ちしたりすると
注意深くみてないと危ないです。
やんちゃなお子さんだったら鉄板は
使わずにお皿で食べる旨を店員さんに
伝えたらいいですよ。
そしたら鉄板はスイッチが入らずに
熱くならないので安心です。
テーブル席で小さい子が
子供イスを使ってる場面は見てないのですが
ちゃんと座れるようになっても
テーブルが割と低いので大丈夫かな
という高さです。
出典:https://www.facebook.com/Hassyouituka1/
カウンター席はきちんとお子様イスがありました。
でもあまりにも月齢が小さいとカウンターは
危ないかもしれないですね。
目の前は熱々の鉄板です。
店員さんは子連れにも優しくて
気にかけてくれるので
安心してお好み焼きを食べることが
出来たので嫌な思いは一切なかったです。
八昌五日市店はお一人様でも大丈夫
八昌五日市店は広島市中心地ではなく
少し外れた街にあるのですが
駐車場があるのもあって、わりと観光客が
食べに来ます。
もちろん地元のお客さんも多いのですが
昼間はサラリーマンが一人で食べに来てたり
近所の主婦の方っぽい女性が一人で
食べにきてたりしてました。
でも、お店の中は皆さん静かに
焼きあがるのを待ってるんです。
お好み焼きの職人さんが鉄板で
一生懸命焼いてるので皆さん
ついつい見ちゃうんですよね。
(スマホ見てる人もいますけど)
焼く様子を見てると面白いし、待ち時間も
早く感じました。
だから一人でふらっと入っても
浮くことはないし、堂々としていられる
雰囲気のお店です。
お好み焼きを食べたことがない人でも
気軽に入っても敷居が高くないので
躊躇してる方がいたら是非食べてみてくださいね。